本文へ移動

スタッフブログ

最近の出来事

RSS(別ウィンドウで開きます) 

コンクリートの打ち継ぎも無かったことに(^^)/

2023-09-20



先日、珍しいご依頼がありました

敷地前の道路で交通事故があり、擁壁を破損してしまったとのこと

コンクリートを新設するのは良いのですが、そこだけ新しくなると違和感がありますよね

弊社はコンクリートをきれいにすることもできますが、既存のコンクリートに合わせて

古びた感じや汚れた感じを再現することも可能です

こけやカビの色も再現できますので、お困りの際はお気軽にお問い合わせ下さいね



事務所模様替えしました(・∀・)

2023-09-19



事務所の模様替えをしました(=゚ω゚)ノ
今風にフリーアドレスにしてみました(・∀・)
そして机もかっこよくなりました(・∀・)

これから実際に使用してみて、いろいろ改善していきたいと思います(/・ω・)/


受け入れホッパーを修繕しました!!

2023-09-16

生コンクリートの材料(砂利、砂)を受け入れるホッパーを修繕しました

大きな鉄板を4枚ほどガスで切断したり溶接をしましたが、かなり大変でした

今回でホッパーの修繕も完了したので、しばらくは持つと思います

透水性コンクリート「ポーラスセブン」施工例紹介~飛び石エクステリアとの造形~

2023-09-08
【那賀川町 Y様邸】

玄関アプローチ部分に飛び石仕様とのコラボレーションです
飛び石にはよく玉砂利を合わせている仕様が多いと思いますが
今回は当社の透水性コンクリート「ポーラスセブン」をご指名くださいました
和風庭園の雰囲気を損なうことなく非常にマッチしてると思います
施主様、施工業者様、ありがとうございました!

無機質なイメージがある土間コンクリートですが、このポーラスセブンにすることで
見栄えや雰囲気を含めてなんとなく「わびさび」を感じる と言ったら言い過ぎでしょうか
その上、水溜まりができない、苔などが生えず変色しにくい、滑りにくい、車も乗れる
といった機能性まで併せ持っているのはポーラスセブンの大きな魅力ですよね

施工業者様だけじゃなく、施主様におかれましてもお気軽にお問合せや施工サンプルの見学に来社して
いただけたらと思います

水が溜まりやすい場所にポーラスセブン!

2023-09-02


先日、当社が製造販売している透水性コンクリート「ポーラスセブン」の施工現場を見学させていただきました

今回の現場は建物と建物の間を打設していました。
建物の間なので雨水などを逃がす場所がなく、普通のコンクリートでは傾斜をつけるか、排水の設備が必要となります。
しかし、ポーラスセブンは水を透すためただ水平に均すだけでOK

今回は施工が完了してから数日後の状態も見させてもらいました。
乾くと色が白やグレーっぽくなります。

水を逃がす場所がない、勾配がとれないなどで困っている方はぜひ一度お問い合わせください。





コンクリート甲子園2023 予選練り(/・ω・)/

2023-08-25


コンクリート甲子園2023
高校生と一緒に予選練りを実施しました(=゚ω゚)ノ

今回もいっぱい練りました(・∀・)フフフ

しっかりデータを考察して予選通過を目指したいと思います!
がんばるぞー(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!



歓送迎会を実施しました!!

2023-08-19

先日、新たに入社したHさんと退職するMさんの歓送迎会を実施しました

歓迎会、送別会は実施したことがありますが、歓送迎会は初めてだったので、嬉しいような悲しいような気分になりました

改めてHさん、これから色々と大変だと思いますが一緒に頑張って行きましょう
Mさん、今まで頑張ってくれて本当にありがとうございました
出戻りは大歓迎なのでいつでもお待ちしております




杉板はお好みですか?

2023-08-17


最近、杉板模様の打ちっ放しが人気のようです

木目がきれいに浮き出るとカッコイイですよね

ただ、一般的なパネコート(表面がつるつる)の打ちっ放しよりも

残念ながら不具合が出やすい傾向があります

木目がきれいに出なかったり、表面がはがれたりすることも

でもね・・・弊社ならどうにかできます

お困りの際はお気軽にご連絡くださいね





ひびわれ注入後の美装も承っております(^^)/

2023-08-03


宿命と言ってはなんですが・・・

コンクリートは打設後に膨張と収縮を繰り返します 

その上、道路際などは車両走行による振動もあるので

あっては欲しく無いですが、ひびわれることは良くある話です

今回の現場はまさにそんな感じでした

ひびわれもある程度収縮が落ち着いた頃であれば、補修可能です

弊社では補修後の美装もできますので、見た目が気になるお施主さま、施工業者さまにはおすすめですよ

また、コンクリート診断士による診断も可能ですので、診断→補修→美装までスムーズに進められます

お困りの時はお気軽にご相談下さいませ





復元してきましたよ!(^^)!

2023-07-31


外構業者さまから助けて欲しいとのお問い合わせがありました

玄関のコンクリート打設時に目地をバイブレータで突いてしまった

どうにかできないだろうか?とのこと

コンクリートをカッターで切ってハツってと通常よりも手間はかかりましたが

ごらんの通り、復元できました

お施主様にも喜んでもらえて何よりでした

コンクリートでお困りの際はお気軽に四国生コン、日昇商事までお問い合わせ下さいね





あの「ローラーストーン」、施工してきました!

TOPへ戻る