社長ブログ
最近の出来事
「経営計画発表会」を行いました!
2023-09-21





9月18日に弊社の第61期/45期の経営計画発表会を行いました。
休日にも関わらず、11名のご来賓の方々を迎えながらのピリッと緊張した時間となりました。
年に一度との公式行事。私も事前準備とプレッシャーでヘロヘロでしたが、想いは伝えられたのではと思います!
経営計画書も例年に比べて大きく改定してみました。さて今後がどうなるか楽しみです(^^)
表彰式もありましたが、全体的にもう少し和やかな雰囲気だったらよかったなあと反省しています
来期は会自体を大きく変えるつもりです。今後の成長にご期待下さい。
改めまして、60期/44期、四国生コンクリート工業と日昇商事 のご愛顧、本当にありがとうございました。
今期も現状に満足せず、新しいことにチャレンジしてきますので、引き続きよろしくお願いいたします。
#四国生コンクリート工業
#日昇商事
#コンクリート
#診断・調査
#補修・美装
#現場練り
#モバイルミキサー車
#コンクリートモービル車
#透水性コンクリート
#ポーラスセブン
#ひび割れ補修

2023-09-14
比較的通行量の多い橋梁で、「超速硬コンクリート」の打設がありました。
あまり聞きなれないコンクリートだと思いますが、簡単に言うと、「3時間でトラックが走れる」コンクリートです。
通常は3日~1週間程度は通行できませんが、なんと3時間ですよ、3時間!
ほんと、あっという間です。
勿論、生コン工場から運んでくることができないので、現場練り落としになります。
硬化が始まると熱を帯びてきて、冬だと湯気が見える時もあります。
そんな特殊なコンクリートをこれから力を入れていこうと考えています。
工場練りから現場練りまですべて対応できますので、お悩みの方はぜひご相談ください(^^)
#四国生コンクリート工業
#日昇商事
#ジェットコン
#超速硬コンクリート
#モバイルミキサー車
#現場練り
#道路
#橋梁
#伸縮装置

受入ホッパーの修繕
2023-09-11
工場休業日を使って、受入ホッパーの鉄板張り替えしました。
僕もこの業界に入って初めて知ったのですが、鉄板は意外にすり減ります。
石や砂の受け入れのために使っているので、当たり前かもしれませんが、こんなにすり減るとは
思っていませんでした。(ハイテンという普通の鉄より硬い鉄板を使ってます)
一般的な工場では、外注で済ますところがほとんどだと思いますが、
うちの会社はほとんどの事を自前でやり切ります。
経営者としては、外注がいいのか自前が良いのかすごく悩むところですが、
「技術の習得と伝承」はお金に変えられないので、相変わらず自前路線を進んでます(笑)
いつまで踏ん張れるかわかりませんが、目の前の損得ではなく、
遠い未来を見ながら共に成長していきたいと思います(^^)
#四国生コンクリート工業
#日昇商事
#コンクリート補修
#コンクリート美装
#残コンブロック

「打ちっぱなし」ってやっぱり好きだなぁ(^^)
2023-09-06
皆さん、「打ちっぱなし」って好きですか?
ゴルフじゃなくて、コンクリートの打ちっぱなしですよ(笑)
県庁の近くに新しい建物ができているんですが、弊社がコンクリートを納めさせて頂きました。
丁寧な施工のおかげで、きれいな打ちっぱなしができてたので思わず写真をパチリと撮ってみました!
自社の材料がきれいな構造物になってたらうれしいもんですね(^^)
暑い中の施工、本当にご苦労だったと思います。
暑い中の施工、本当にご苦労だったと思います。
ありがとうございました!

お盆休み、いかが過ごされました?
2023-08-16
みなさん、お盆の台風で被害はなかったでしょうか?
阿波踊りは最終日が残念ながら中止となり、がっくり肩を落とされた方もいらっしゃると思います。
今年は高額の有料席の設置がありました。新しい挑戦で良かったのではないでしょうか?
すぐに自社で同じことができないか考えましたが、残念ながら思いつきませんでした(笑)
すぐに自社で同じことができないか考えましたが、残念ながら思いつきませんでした(笑)
また来年、全日開催できるよう、期待したいですね(^^)
さてお盆と言えばお墓参り!
いつもの道中で早くも栗が落ちてました。
暑い日が続きますが、確実に秋が近づいています。
皆さん体調に気を付けてくださいね!
本日もご安全に(^^)/

吉野川フェスティバル♬
2023-07-31










徳島県生コンクリート工業組合青年部で吉野川フェスティバルに参加してきました!
炎天下の中、田舎の青年部らしく、平均年齢が高いメンバーで頑張ってきました(笑)
正直言いまして、こんなに暑いと、誰も来てくれない最悪の事態も覚悟してましたが、
なんのなんの、ありがたいことにたくさんの家族連れで順番待ちが発生するほどの賑わいになり、
充実した一日となりました。
これでおそらく20年後に、20名以上のお子さんが私たちの業界に入ってきてくれると信じています(笑)
ご協力いただきました、運営本部の方々並びに協賛頂きました各メーカー様、そして各工場の皆様、
本当にありがとうございました。事故や熱中症などもなく、無事に終わることができて感謝、感謝です。
来年も参加するかどうかはわかりませんが、その時はご協力よろしくお願いいたします!
本日もご安全に(^^)

お別れ
2023-07-24
先日の事ですが、いつもお世話になっているセメントメーカーの担当者が急遽転勤という事で、お別れ会をしてきました。
彼にはいろんなことでお世話になりまして、そのお礼もかねて行ってきました。
いままでで一番深いお付き合いができた、思い出深い担当者です。
(※写真は許可を取ってないので、念のためモザイクかけました!)
なんでも相談できる仲間って、ありがたいですね!
昔話に花が咲いたり、転勤先の状況など、いろんな話で盛り上がりました。
昔話に花が咲いたり、転勤先の状況など、いろんな話で盛り上がりました。
しかし、いずれは転勤するんだろうと思っていたけど、突然やってくると寂しいもんですね。
彼なら心配ないと思いますが、頑張ってもらいたいものです。
近くに行くことがあれば、また飲みましょう、ウーロン茶やけど(笑)

【台湾からのお客様】
2023-07-12
先日、福井県の川端工業さんで「透水性コンクリート スマコン」の施工見学会がありまして、
今回は台湾の同業者の御一行様が来られるという事で、お手伝いに行ってきました。
多分、沢山の質問が飛び交っていたと思います(笑)
通訳の方もいたのですが、専門用語は難しいですね(^^;)
でも、台湾の生コン事情など詳しく教えてもらい、日本とかなり差が
あることがわかりました。それだけでも参加できて良かったと思います。
中村社長、ありがとうございました!
今度はこちらから台湾へ訪問して、交流を深めたいと思います。
日台友好、万歳!!

久しぶりのドライブ♪
2023-06-26
久しぶりに鳴門方面へドライブしてきました。
海岸沿いは道も広くて走りやすいですね。
ロードレーサーも結構見かけました。
鳴門スカイラインの展望台もほぼ満車の盛況ぶり!
徳島の魅力をもっと発信できたら、地元に残る人も増えるかもしれません。
小さな一歩から始めたいと思いますが、さっそく抜群のいい景色を撮り忘れました(爆)
しかし、コンクリートってどこでもありますね(^^;)
空気みたいな存在です。ただいまさらですが、無くてはならない材料です。
なにかと守りに入りがちな業界ですけど、攻めの生コン工場で突き進んでいきたいと思います!
#一番古くて一番新しい工場
#中途採用
#コーチング
#コンクリート補修
#コンクリート美装
#診断・調査
#ミキサー車
#コーチング
#コンクリート補修
#コンクリート美装
#診断・調査
#ミキサー車

値上げラッシュはまだ続く・・・・・
2023-06-17

ここんところ、毎月のように値上げ依頼の書類が届きます。
「もう勘弁して~!」って感じですが、皆さんはいかがですか?
元々の利ザヤも少ないので価格転嫁せざるをえないんですが、
お客様の顔を思い出すと胸が痛みますね。
経済のためにも仕方ないですけど。
電気や機械部品、生コン材料、補修材などオール値上げで
頭の痛い所ですが、売上アップで何とかしたいと思います!
今日も一日、ご安全に(^^)

最近の出来事
社内勉強会を行いました。
業務終了後、「防災について」社内勉強会を行いました。
自由参加にもかかわらず、たくさん参加してくれました。
今回の講師は「防災士」の資格を持っている林君が担当してくれて、
本人が実際に阪神淡路大震災で経験したことも交えてアドバイスがありました。
一番大事なものは命なのはもちろんですがその他にも水、情報など
たくさんあることを知りました。
会社自体はある程度備蓄をしていますが、それぞれの自宅をもう一度確認する
ことで終わりとなりました。