本文へ移動

社長ブログ

最近の出来事

RSS(別ウィンドウで開きます) 

目線を変える

2025-03-14
昨日、業界の集まりで東京出張に行ってきました。
zoom会議もできる時代ですが、やっぱりリアルが良いですね。
特に懇親会では日頃聞けない話や、ためになる話があったりと、楽しく過ごすことができました(^^)

さてその出張中、時間を作って数十年ぶりに東京タワーへ行ってきました。
目的は「鳥の目で見て考える」ためです!
「経営者は360度見ないといけない」とか言われますが、時には鳥の目(高い位置)で見て、
さらに虫の目(低い位置)で見ることも大事だと思います。
なんだか「3D」の感覚ですね(笑)

具体的に言えば、自社事業を上から見て、進んでいる方向があってるかどうかの振り返りをしました。
もちろん事業だけでなく、自分自身も。
毎日を虫の目でがむしゃらに進んでいくのも大事ですが、そういう時間も経営者にとっては必要だなあと
改めて思った出張でした(^^)










便利な世の中ですね~(^^)

2025-03-01
ちょっと前から海外製マシンの調子が悪く、カナダのメーカーとオンラインでリモート診断を受けました。
ほんと便利な世の中になったもんですね~。パソコンのカーソルが勝手に動くさまを見ていて不思議な気持ちになりました。

ただそれは助かるんですが、なにせ時差が13時間ということで4時起床、早朝5時から打合せ開始。
寒い時期なんでブルブル震えながら、トラブルシューティングも無事終了。
さすがにその日の午後は眠たかったです(笑)
ただそんな早朝でも、責任をもって対応してくれる社員の成長を感じられたのはうれしかったですね(^^)

今回はセンサー部品を交換する予定ですが、またリモートできちっと確認してから現場対応できるよう進めるつもりです。
生コンの現場練りサービスですが離島や山奥など、全国どこでも対応するのでご用命お待ちしています!





いよいよです(^^)

2025-02-28
半年前から仕込んできたマシンの最終確認に行ってきました。
前回見たときは、「本当に大丈夫か?」という出来栄えでしたが、
今回は納得できるレベルまで仕上がってました。

言葉の問題で思い違いもありましたが、間に入ってくれている方の
おかげで何とかなりそうです(^^)

やっぱり「人」ですね~。
その人がいなかったら、そもそもこのマシンは存在していないですし、
日本のめんどくさく細かい仕様は不可能だったと思います。

日本で4台目となるこのマシン、おそらく4月ごろに入ってくると思います。
みなさん、お楽しみに!



人間万事塞翁が馬??

2025-02-17
先週の月曜日、久しぶりに配達に行ってきました。
最初は順調でスイスイ走っていけたのですが、穴吹の山奥だったこともあり、写真のように若干の積雪がありました。
トラックが夏タイヤだったので滑って気持ち悪いときもありましたが、なんとか帰ってこれました(^^)
めったに配達しないのですが、たまたま雪道の経験がある僕が当たったのも何かのご縁なんだろうと思います(笑)

さて今回は雪道でしたが、経営も想定外のことが起きることがあります。
現在の当社でいえば、「材料の値上げ」です(*_*;
多少の値上げは予想していましたが、想定以上の値上額でさてどうしたものかと思案しています。
ほんとどうにもならない悩みですが、「ピンチはチャンス!」と捉えて前向きに乗り切りたいと思います!
本日もご安全に(^^)


1月も終わりですね(^^)

2025-01-29
今、中国や台湾は春節(日本でいうお正月)に入ったとニュースが流れてました。
中国ではなんと90億人の大移動が始まるらしいですが、さすが桁が違いますね(^^;)
ネットニュースでは、不景気で街中もガラガラだと流れてますが本当はどうなんでしょうか?

さて今年のお正月は見慣れないはがきが届いていました。
透水性コンクリートをされている台湾の友人からの贈り物です。

見るからに縁起がよさそうな図柄ばかりで、富士山と思われる絵もさることながら、
蛇の絵を見て、「台湾って干支ってあるのかな?」なんて思ったりしました(^^)
個人的には日本の偉人の足跡をたどるために、台南方面一人旅を計画しています。

今年はできるだけ地元を離れ、海外にも出かけてビジネスチャンスを増やしたいと思っています。
もちろん、生コンの現場練りサービスを軌道に乗せるためにも邁進するつもりです。
コンクリートはもとより、採用で困っている方もお気軽にお声がけください。
引き続き今年もよろしくお願いいたします!



品質管理の面白さ(^^)

2025-01-20
先日の特殊配合コンクリートですが、当たり前ですけどきれいに打ててました(^^)
「当たり前」と書きましたが、実はいろんな工夫があります。

材料選定に始まり、S/ aや目標強度をいくらにするとか、もちろんコストもどのへんが一番妥当かなど
言い出したらきりがありません(笑)

試験練りをしている時、業界用語が飛び交いワイワイやっている姿を新入社員が見て、
「詳しいことはわからないけど楽しそうでした(^^)」と言ってくれたのがうれしかったです。

今週も試験練りの予定があります。より良いものを目指して今週も頑張ります!






仕事はじめ

2025-01-09
改めまして、新年あけましておめでとうございます。
インフルエンザが流行っていますが、皆さん大丈夫でしょうか?
弊社は長い休みが明けて、新年早々、新入社員教育でバタバタしている今日この頃です(^^)

お互いの自己紹介から始まり、契約書や会社の歴史、経営計画書の説明、構内・現場の見学、避難場所の確認など
盛りだくさんなんで聞くほうも大変ですが、教えるほうがもっと大変です(笑)

とはいえ、新しい人が入ってくれるのはほんとうれしいですね。
このご縁が続くように会社も成長していきたいと思っています!

また現場で見かけることがあれば、「がんばれよ!」と声をかけてもらえると嬉しいです。
引き続き、今年もよろしくお願いします。



隣の芝生は青かった(笑)

2024-12-25
みなさん、メリークリスマス!です(^^)
いかがお過ごしでしょうか?「うちは仏教なんで関係ない」とか言わないでくださいね(笑)

さて先日、愛媛県の山奥にある会社へ、機械ユニットの使い方レクチャーに行ってきました。
会社規模はかなり大きく、業界でも有名な会社でして、そこが弊社と同じマシンを導入された
ということで、最初の設定から生コンを練るまで体験してもらいました。

その夜にありがたくお接待を受けたのですが、その時会長からとてつもなく壮大な会社ビジョンを
教えてもらい、「今のうちの会社にこれがない!」とある意味衝撃を受けました。
回りで聞いている幹部の方々が、真剣な表情で聞いていたのも記憶に残っています。

到底追いつくことはできませんが、「夢」をもって経営していきたい、改めてそう思えるひと時となりました。
一緒に行ってた社員が、まちがっても転職しないように来年も頑張りたいと思います(笑)




声をかけてもらいました(*^^*)

2024-12-23
年に数回程度会う友人から、「透水性コンクリートって施工できる?」と連絡がありました。
「もちろんできるよ」と答えましたけど、それよりも連絡をもらえたことがうれしかったです(^^)

ほんと、気にかけてもらえるってありがたいですね。
僕で止めることなく、誰かに回していけばグッドサイクルができそうです。

よくよく考えてみると、昔は地域で循環してましたよね。
またそんな時代に帰るのでしょうか。
できるだけ地域で完結できることはそうしていこうと思った出来事でした。







職場体験見学♪

2024-12-20
前から見てみたいと思っていた穴吹鉄工さんで高校生の職場体験が
あるということで、ぜひともと思い同席させていただきました。

まずはキレイな事務所をうらやましく思いながら、座学からスタート。
どんな会社なのかや、仕事の流れなど、初心者にもわかりやすくレクチャーしてくれ、
生徒たちも興味深く聞かれてました!

その後、工場見学&小物製作で、生徒だけでなく先生も楽しそうに溶接体験されてたのが
印象に残りました。ちなみに僕も念願の「半自動溶接体験」をさせていただき、
ありがとうございました(*^^*)

次はもう一度会議室に帰り、先輩社員が本音トークで生徒に説明。
笑いあり、質問ありで、先生自身も「良い職場体験でした」と感想を述べられてました。

最後は自分で作った小物を、嬉しそうに持ちながら写真撮影。
また学校に持ち帰って口コミしてくれるのは間違いないと思います(笑)

今回は無理言って参加させていただきまして、ありがとうございました。
ぜひ自社にも取り入れたいと思います(^^)



最近の出来事

社内勉強会を行いました。

業務終了後、「防災について」社内勉強会を行いました。
自由参加にもかかわらず、たくさん参加してくれました。
今回の講師は「防災士」の資格を持っている林君が担当してくれて、
本人が実際に阪神淡路大震災で経験したことも交えてアドバイスがありました。
一番大事なものは命なのはもちろんですがその他にも水、情報など
たくさんあることを知りました。
会社自体はある程度備蓄をしていますが、それぞれの自宅をもう一度確認する
ことで終わりとなりました。

ひび割れ、爆裂、塗装、防水工事がおわりました。

ひび割れ補修、塗装で新築のようになりました!(画像をクリックしてください)

before
after
RSS(別ウィンドウで開きます) 

ホームページリニューアル!

2014-07-30
このたび日昇商事ホームページをリニューアルいたしました。
スマートフォンにも対応しておりますので、ぜひ見に来てください。
これから、どんどんと情報を更新していきます

合同企業説明会に参加しました!

2023-05-19
高校の先生向けての合説に若手社員を連れて
出席してきました!

プレゼンの時間があるのですが、ぶっつけ本番だったにも関わらずスッパリ発表できてたのは驚きでした。
そろそろ僕は必要ないかな(笑)

若手の成長を感じられて良かったです(⁠^⁠^⁠)




TOPへ戻る