スタッフブログ
最近の出来事
コンクリート甲子園 本選練りを実施しました!
2023-11-24
先日、コンクリート甲子園の本選練りを実施しました
今回も大量に練ったので、強度バッチリの供試体があるはず、、、
今回も優勝出来たら、4連覇になるので是非とも優勝したいですね

復元できますよ(^^)/
2023-11-10
先日、お客様からのご依頼で現場確認へ行くと・・・
面木が食い込んでおりました(-_-;)
こういう場合は面木があるように補修と美装をすることが多いのですが
今回は面木が無かったようにして欲しいとのこと(*_*)
施工後に監督さんが見に来てくれたのですが、
「ほんまにわからんなぁ」と喜んでもらえました(^O^)/
やっぱり、感謝されるってうれしいものですね
これからも精進致します
コンクリートの困りごとはお気軽に四国生コン、日昇商事までご連絡下さいませ

はたらくくるまフェスタ!!
2023-11-02
先日、「はたらくくるまフェスタ」ということで、
ミキサー車や重機の体験会をしました(=゚ω゚)ノ
イベントの告知も出ていますが、
ミキサー車からカラーボールが排出されるコーナーが一番人気でした!
みんなワイワイ楽しんでくれて嬉しかったです(^O^)/
11月11日にもイベントをしますので、気楽に遊びにきてくださいね(^^)/

出前授業に行ってきました!
2023-10-20



毎年恒例の徳島科学技術高校へ出前授業に行ってきました
去年、3年生の出前授業を担当したのですが、今回は2年生の出前授業を担当しました
コンクリートについて、体験や実験を挟みながら2時間説明しましたが、大人数に説明するのって難しいと感じました
拙い説明ではあったと思いますが、2時間貴重な時間をいただきありがとうございました
来年はもっと面白い授業を目指します

年に一度の工場監査がありました
2023-10-10
先週、年に一回実施される全国統一品質管理監査を受けました
今年も品質管理を担う若手チームが準備から当日の実地試験や書類審査を主となって対応してくれました
去年よりも頼もしく監査員と対応してくれている彼らの成長を感じることができて私も嬉しかったです
工場監査はこの日で終了しましたが、この後に製品の強度試験を経て、品質管理監査会議の承認をもらえれば
写真のような合格証が交付されます(写真は前年度の交付分です)
毎年のことですがやっぱり監査は緊張するものですね

コンクリートの打ち継ぎも無かったことに(^^)/
2023-09-20
先日、珍しいご依頼がありました
敷地前の道路で交通事故があり、擁壁を破損してしまったとのこと
コンクリートを新設するのは良いのですが、そこだけ新しくなると違和感がありますよね
敷地前の道路で交通事故があり、擁壁を破損してしまったとのこと
コンクリートを新設するのは良いのですが、そこだけ新しくなると違和感がありますよね
弊社はコンクリートをきれいにすることもできますが、既存のコンクリートに合わせて
古びた感じや汚れた感じを再現することも可能です
こけやカビの色も再現できますので、お困りの際はお気軽にお問い合わせ下さいね

事務所模様替えしました(・∀・)
2023-09-19
事務所の模様替えをしました(=゚ω゚)ノ
今風にフリーアドレスにしてみました(・∀・)
そして机もかっこよくなりました(・∀・)
これから実際に使用してみて、いろいろ改善していきたいと思います(/・ω・)/

受け入れホッパーを修繕しました!!
2023-09-16
生コンクリートの材料(砂利、砂)を受け入れるホッパーを修繕しました
大きな鉄板を4枚ほどガスで切断したり溶接をしましたが、かなり大変でした
今回でホッパーの修繕も完了したので、しばらくは持つと思います

透水性コンクリート「ポーラスセブン」施工例紹介~飛び石エクステリアとの造形~
2023-09-08
【那賀川町 Y様邸】
玄関アプローチ部分に飛び石仕様とのコラボレーションです
飛び石にはよく玉砂利を合わせている仕様が多いと思いますが
今回は当社の透水性コンクリート「ポーラスセブン」をご指名くださいました
和風庭園の雰囲気を損なうことなく非常にマッチしてると思います
施主様、施工業者様、ありがとうございました!
無機質なイメージがある土間コンクリートですが、このポーラスセブンにすることで
見栄えや雰囲気を含めてなんとなく「わびさび」を感じる と言ったら言い過ぎでしょうか
その上、水溜まりができない、苔などが生えず変色しにくい、滑りにくい、車も乗れる
といった機能性まで併せ持っているのはポーラスセブンの大きな魅力ですよね
施工業者様だけじゃなく、施主様におかれましてもお気軽にお問合せや施工サンプルの見学に来社して
いただけたらと思います

水が溜まりやすい場所にポーラスセブン!
2023-09-02
先日、当社が製造販売している透水性コンクリート「ポーラスセブン」の施工現場を見学させていただきました
今回の現場は建物と建物の間を打設していました。
建物の間なので雨水などを逃がす場所がなく、普通のコンクリートでは傾斜をつけるか、排水の設備が必要となります。
しかし、ポーラスセブンは水を透すためただ水平に均すだけでOK
今回は施工が完了してから数日後の状態も見させてもらいました。
乾くと色が白やグレーっぽくなります。
水を逃がす場所がない、勾配がとれないなどで困っている方はぜひ一度お問い合わせください。
