スタッフブログ
最近の出来事
只今、在庫あります♪
2021-06-15
~宣伝~
今年から始めました「残コンブロック」ですが、只今在庫があります

レゴブロックのように組み合わせられるのですごく丈夫です
簡易擁壁や仕切り材、土留め等にいかがですか??
下記のURLから残コンブロックのホームぺージに飛べるので、是非覗いてみてください

試験員のとある日常♪
2021-06-10
生コンの配達をしてくれるミキサー車のドライバーさんは、現場が立て込んできたり、現場が狭かったりするとミキサー車を乗り換えてすぐに現場に走ってもらう事が時々あります
しかし、生コンが付着したミキサー車をそのままにしておくと生コンが固まってしまい、洗い落とすのにかなり時間がかかります。

そうならないよう、そんな時は、試験員がミキサー車を洗います

普通の車と違うので洗うのも一苦労ですが、綺麗なミキサー車をモットーにこれからも綺麗な状態を維持していこうと思います。
完成しました(^^♪
2021-06-04
先日、投稿した残コンブロックの見本がついに完成しました

ピラミッド型に組み立てて、一番上は「透水性コンクリート(ドライテック)」になっています

間近で見てみると色を付けている事もあり、本当に「レゴブロック」のように見えます(笑)
この組み立てたブロックを見て実際のサイズ(種類はホームページに記載してあります
)の参考にしてみてください

とてもオシャレになりました♪
2021-05-31
今回、ドライバーさんの控室前をローラーストーンで施工しました
使った色はミルクティー色なのですが、とても可愛くオシャレな感じに仕上がっていて、いいなと思いました


他にも色がたくさんあるので、皆さんも是非
庭先などオリジナルに施工してみてはいかがですか
下記のURLからローラーストーンのページに飛べるので良かったら覗いてみてください

弊社にいらした際に是非見てみてください(^^♪
2021-05-24
弊社で取り組んでいる「残コンブロック」ですが、今回は「透水性コンクリート(ドライテック)」を使って作ってみました
見本として試験室前に設置する予定なので、会社にいらした際には是非、見に行って見てください


他にも、レゴっぽくブロックにカラーリングしてみました


また他のカラーでも作成して組み立てていく予定なので、実際に残コンブロックを使う際の参考にしてみてください

合同企業説明会に参加してきました(^^♪
2021-05-21
先日、「高校の就職担当の先生向けの合同企業説明会」に参加してきました

弊社の雰囲気や取り組みなどについて話してきたのですが、やはり先生方の前で話すとなると緊張して、上手く伝えることができたのか不安です
拙い発表だったと思いますが、少しでも弊社の事を知って頂けたら嬉しく思います


参加して頂いた各校の先生方ありがとうございました



会社見学や出前授業も行っているので、もし気になる方が居ればご連絡お待ちしております

置くだけ簡単&丈夫(^^♪
2021-05-12
四国生コンでは、残コンブロックに入りきらなかった残コンを再生クラッシャーとしても販売しています
そして新たに、再生クラッシャーをもっと細かくした「再生砂」も、販売開始に向けて準備をしています
その二つの商品を仕切る為に「残コンブロック」を活用してみました

全てリサイクル品なので、とてもエコな空間になりそうです
(笑)
ちなみに
クラッシャーをご購入された方には、「スペーサー1袋(20個入り)」をプレゼントしています

是非、お買い求めください

こういう時期だからこそ必要なのかもしれません(*'▽')
2021-04-28
四国生コンでは、毎年4月になると各自で「私の目標」という、1年間のプライベートや仕事での目標を立てています
個性豊かなものも多くあり、他の人の目標を知るのも面白いです
(笑)
私自身、去年は仕事の目標は達成できたのですが、プライベートの方では、県外に行かなければ達成できない目標だった為、残念ながら達成できませんでした

ですが今年は、仕事もプライベートも目標が達成できるように頑張りたいと思います
皆さんも、コロナ渦で行動が規制され、あまり自由に行動できない状況ではありますが、何か目標を立ててみるのもいいかもしれません

私自身、去年は仕事の目標は達成できたのですが、プライベートの方では、県外に行かなければ達成できない目標だった為、残念ながら達成できませんでした

ですが今年は、仕事もプライベートも目標が達成できるように頑張りたいと思います

皆さんも、コロナ渦で行動が規制され、あまり自由に行動できない状況ではありますが、何か目標を立ててみるのもいいかもしれません


皆さんの防災リュックは大丈夫ですか??
2021-04-19
四国生コンでは、社員全員に「防災リュック」が支給されています
今回は、その中の備蓄品の使用期限が切れていないかチェックすることになりました
確認したところ、使用期限が切れているものや賞味期限が近づいているものがあったので、新しいものに入れ替えました

もしこのまま期限が切れた状態で災害が来たら、せっかくの防災リュックが活用できなくなってしまうので、その前に気づけて良かったです



皆さんも是非ご自身の「防災リュック」をチェックしてみてください

