本文へ移動

スタッフブログ

最近の出来事

RSS(別ウィンドウで開きます) 

残コンブロック配達はじめました‼

2022-03-31


残コンブロック事業を始めて数か月が経ちますが、遂に「ブロック配達はじめました
今までは、お客様から注文を頂いたブロックを引き取りに来てもらう形でしか販売ができなかったのですが、自社で新たにユニック車を購入した為、運搬も可能に
ブロックを運ぶ手段がないお客様でもご購入いただけます
なお、配達料金はブロックとは別途となっていますので、配達をご希望の方は、お気軽にお問い合わせ頂けたらと思います

下のリンクからブロックのHPに飛べます  皆さまのご注文お待ちしております





【社内取り組み】防災勉強会の実施

2022-03-23
最寄りの避難場所へ訓練に向かいます
到着しました
ここが地域の避難場所です
事務所ビル屋上への避難訓練です
事務所内での勉強会です
懐中電灯を簡単にランタン替わりにするライフハック
なるほど、明るいです
当社では月1回各々が交替しながら担当講師となって「防災勉強会」というものを実施しています

これは2013年に東日本大震災の被災地に視察研修に行ったことに端を発して始まりました
お題や内容は講師の自由で、防災動画を観たり、避難訓練をしたり、災害時の具体的対応を共有したりと様々です

当工場も沿岸部に立地していますので、今後発生が予想される南海トラフ巨大地震による津波の影響が大きいと予測される地域で営業しています
勉強会の内容ももちろん大事ですが、このように定期的に実施していくことで、災害発生から時が経つにつれ薄れがちな防災意識を
保ち続けるということが一番の目的です。

補修したのわかります?

2022-03-19


先日、お客様からコンクリート補修と美装についての問い合わせがありました
内容は打ちっ放しの居宅でジャンカ(豆板)ができてしまったので直してほしいとのこと
監督さんからするとお施主様に見つからないようにしたいですよね

そこで日昇商事の出番です
僕もかなりの現場をこなしてきましたがジャンカの補修と美装は大好物です
きれいにする仕事って楽しいですよね
おかげさまで監督さんにも喜んで頂けました
コンクリートの困りごとは日昇商事までお気軽にお問い合わせくださいね





プラント見学に来てくれました(^^♪

2022-03-17


先日、豊国生コンさんがプラント見学に来てくれました
プラント内の設備や操作盤のシステムなどを一通り説明させてもらいました
説明が足りない所があったかもしれませんが、少しでも参考になっていたら嬉しいです
是非今度は豊国生コンさんのプラントも見学させてください


工場見学いつでも受け付けています‼  少しでも気になる方がいれば、是非下記のURLからお気軽にお問い合わせください 




土間コンクリートを美装しました!

2022-03-14


先日、施工業者さまから土間コンクリートの美装依頼がありました。
依頼内容は土間コンによくある色むら(乾きむら)が発生したとのこと
現地で確認すると、押さえもしっかりできており、こて跡も全くありません。
残念なことに色むらだけがくっきりと残っている状態でした・・・が
画像のように美装し、きれいな土間コンクリートになりました

せっかく打設したコンクリートを打ち替える前に日昇商事にお問い合わせ下さい。
土間コンクリートの風合いに近づけた形で美装できますよ





新たに挑戦中です(*^^)v

2022-03-09


入社して2年目になりますが、新たに単位水量試験に挑戦中です
先輩に教えてもらいながら、日々練習しています
まだまだ不安要素はありますが、早期単独デビューができるように実践練習に励みたいと思います
また現場でお会いした際にはよろしくお願いします



新兵器導入!!

2022-03-03


いよいよ新規事業の為の秘密兵器が納車されました
その名は(BMXコンクリートミキサー)です

BMXコンクリートミキサーとは、スキッドステアローダーのアタッチメント
として使用できるコンクリートミキサーです
生コンプラントでは練れないような特殊なコンクリートを練ったり、
ミキサー車が入れないような現場での荷卸しが出来る優れものです
また、パン型のミキサーと比べて一回で練れる量が多いですし、そのまま
ミキサーから打設部分にも流し込めるので時間の短縮にもなります

今後の活躍に期待大です
気になる方はいつでもお問い合わせ下さい



凱旋訪問に来てくれました(*^^)v

2022-03-02


昨年「第14回コンクリート甲子園」で見事 総合優勝を果たした徳島科学技術高校の生徒さん達が優勝カップ等を見せに訪問してくれました
3部門(強度・デザイン・プレゼン)ごとに賞状や盾があるので、机に並べてみると結構迫力があります
実際に賞状などを見ると「おぉ、ほんとに優勝したんやな~」と実感が湧いてきますね
この結果を得られたのも科技高生の皆さんが、みんなで試行錯誤して努力したからこそ掴み取ることができたのだと思います
本当におめでとう(^^)/
いつかこの事を思い出して「こんなこともあったな~」と思えるいい思い出になっていれば嬉しいです

※写真は、撮影時のみマスクを外しています




ドライテックの注文がありました!

2022-02-25


今回はブログ初登場となるドライテックです
ドライテックとは透水性コンクリートの中の1つで、文字通り水を浸透させて地中に流すコンクリートです。
主に駐車場や庭などの外構工事で使用されており、雨が降っても水たまりができず、洗車をしても靴やスリッパが濡れる心配がありません

ドライテックは施工業者にも優しく
高さを合わせて均した後、プレートコンパクターで転圧をするとそれで終了となります。
コテ押さえが必要ないので、冬の寒い時期に昼や夕方から打設しても終了後すぐに帰ることが出来ます

最近、注文や問い合わせが増えてきているのでもっと認知度を上げていけるよう頑張ります

設備日和です♪

2022-02-19


今日はあいにくの雨
出荷も思うように伸びません
しかし、こんな日は絶好の設備メンテナンス日和 日頃、生コンの製造中には手を出せないプラントミキサーの中等を皆で点検・補修しています
ミキサーは、ほぼ毎日のように稼働している箇所になるので、しっかり点検と掃除を行いました
これでまた来週からお客様のもとへ安全に生コンを届けられそうです



あの「ローラーストーン」、施工してきました!

TOPへ戻る