本文へ移動

WANIブログ

最近の出来事

RSS(別ウィンドウで開きます) 

出前授業に行ってきました♪

2022-12-05
卒業生を連れて、徳島科学技術高校へ恒例の出前授業に行ってきました!

今回初めて若手二人に2時間を任せてみたんですが、
今までで最高の出来栄えで、生徒さんが生き生きしてました。
自分がやってきたことは「なんやったんやろう?」と深く反省させられました(苦笑)

ほとんど関わらず終わりに近づいた時、ようやく「面接ではどこを見てますか?」と
まっすぐな視線で質問されることがありました。
自分なりに伝えたつもりですが、さてどうだったのか・・・・・

後ほどの先生との意見交換で、工業高校でも進学がかなり多いと聞きました。
特にコロナで学校生活を満足に遅れなかったからなのか、進学が増えているそうです。
ということは我々企業家にとって、ますます人財確保が難しくなりそうです。
より一層「採用」に力を入れていきたいと思います。


インターンシップの感想が帰ってきました(^^)

2022-11-30
先日、無事にインターンシップが終わり、生徒さんから感想が送られてきました。
良かったらご覧ください(^^)

今回は、近年まれにみる素晴らしい生徒さんで、明日からでも弊社に来てほしいと思ったくらい
の人物でした。文面をみてもわかるように、詳細まで書きこんでくれています。

最近は僕自身がほとんど関わってなくて、朝イチにジュースを買って雑談するくらいになり、
ほとんどは若手社員が担当してくれるようになりました。
事前準備、打合せ、時間配分、臨機応変な対応など、若手社員の成長を
確認できるいい機会になってきたように思います。

自社や地域のためにもなるインターンシップ、皆さんもいかがでしょうか?

※生徒さんには許可を頂いています。
※写真サイズや向きが揃ってなくてすいません。









先日の事。

2022-11-25
23日に大阪であった、「とくしまUIJターン企業説明会」に行ってきました。
多くの企業が参加されていたようですが、ほとんどの会社は「リモート」、
現地参加は弊社ともう1社の計2社しかいませんでした(苦笑)

最近は高校新卒採用に絞っていたため、現在の状況を肌で感じたいと思い、
あえて現地参加しましたが、予想通り大変厳しい来場人数でした。
事前告知から開催場所や連絡方法など細かいカイゼンの積み重ねがあって
始めて来場者が増えるんだと改めて気づかされました。
(ツイッターを見て来られた人もいましたね!)

会場でリモート説明も体験しましたが、他の人にすべて聞かれるので少々恥ずかしかったです。
ただ、もう1社の方に「そんな説明してくれたら、わしが行きたい!」と言って
もらえたのがうれしかったですね(笑)

毎回思いますが採用って、新規事業とよく似ています。
確率は低いかもしれませんが、やらないと進まないのでひたすら続けて
いきたいと思います!







ただいま勉強中です(笑)

2022-11-23
「インターネットバンキング」、51歳にして勉強中です(笑)
結婚してから現金の引き出しとかしたことがない私が、こんなことを勉強しないといけないとは
人生わかりませんね(^^;)

でもこれで知識という財産が増えると思えば、楽しいものです!
できることが増えるというのは、いくつになってもいいものですね(^^)

そう思って「次は動画編集かな??」といい始めてはや3年・・・・・

今後もどん欲に吸収して、脳みそのしわを減らさないようにしたいと思います(笑)




意見交換会を開きました!

2022-11-15
三重県の生コンクリート工業組合青年部の方々と意見交換会してきました!

お互い悩みはよく似たもので、人の事や資材高騰など率直な意見交換ができました。
しかし、1時間という短い時間だったので、後ろ髪を引かれながらの終了となってしまいました。
また機会があればぜひ、次回は懇親会まで開催したいと思います(笑)

今回は司会を仰せつかったこともあり、緊張して臨みましたが、三重の方々にも助けられて
笑いもありながら終えることができてよかったです(^^)



今月もはや終わりですね(^^;)

2022-10-31
早いもので、今月も今日で終わり。
想定以上のハードワークだったと思う。
社員全員、よく頑張ってくれた。
みんなで成長できたと同時に、チームワークもさらに良くなったように感じている。

新規事業、残コンブロック、展示会×2回、ミニ報告×2回、数年に1回の設備自前更新、
ポーラスセブン施工見学会、試験施工、出荷、ネクスコのコンクリート美装など
若手にとっては、経験のない事が多く、想像以上に大変だったと思う。
特に展示会では営業経験ゼロなのに、自分から声かけしていて頼もしく、そしてうれしかった。
ほんと、ご苦労様でした!

おかげさまで来月はさらに輪をかけて忙しくなりそうなんで、
みんなで筋肉痛になって、わずかでも成長したいと思います。

まだまだ至らぬ点も多く、ご迷惑をおかけすることもあると思いますが、
引き続き来月もよろしくお願いいたします!




トーヨースギウエさんの展示会に参加してきました!

2022-10-28
会社始まって以来、初めての経験ですが、展示会に参加してきました。
やっぱり経験って大切ですよね~。採用活動でブースを出したことがあったので、
そう戸惑うことも在りませんでした。

「生コン工場がなにをだすんや?」というお声をたくさん頂戴しまして(笑)、
興味津々で聞いていただけました(^^)

いろんな質問がありましたが、想定外の事もあり、楽しく面白くお話させていただきました。
改めて「勉強になるな~」と思った次第です。
これを機会に、来年は若手を参加させて共育の一環にしたいと思いました!

次回は愛媛で開催するそうです。
チャレンジメッセにも出店を考えています。
こうご期待ください!(笑)

第60期経営計画発表会を行いました!

2022-09-23
先ほど、経営計画発表会が終わりました!
記念すべき第60期にふさわしいスタートが切れたと勝手に思っています(笑)
数か月前から悩みぬいた発表が終わって、もう今期も終わったような
気になってますが、今日から新たなスタートです(^^;)

今年から念願の社員ドライバーさんに参加してもらいました。
日昇の新社長の発表もありました。
経営者仲間の熱い熱い応援メッセージも心に深く刺さりました。
うれしいことばかりでした。

しかしこうやってこれたのも、お客様を始め、協力業者様や創業者、社員の皆さんのおかげだと思っています。
改めてありがとうございました。深く感謝を申し上げます。

これからも「一番古くて一番新しい会社」として60期も頑張りますので、
引き続きよろしくお願いいたします。



今日はいい日かも♪

2022-09-21
兼業農家のドライバーさんが差し入れてくれました(^^)
さすがプロだけあって、見た目もきれいで美味しい!

僕も夏だけ家庭菜園をしてますが、なかなかうまくできません(苦笑)
やっぱり手間暇かけないとダメですね。毎年同じことを思ってますが・・・・

来年こそみんなに配れるようになりたいと思います!


斧を研いできました(^^)

2022-09-15
先月の事ですが、3人で合宿をしてきました!
日常の業務から離れて、自分と向き合い、「どうなりたいか、何を目指すか?」を
考えてみました。

1日目は伏見稲荷で来期の祈願をし、勢いで山頂を目指しましたが、時間と体力の関係で途中断念!
事業も山登りも計画が大事だという事を身をもって体験できました(笑)
その後、勝林寺で座禅を組んで気持ちをリセット。それからPHP研究所へ行き、
経営の神様に少しでもお近づきになろうと、2時間以上いたと思います。
それから大阪に移動して本日の振り返り(晩御飯)となりました。
2日目はパナソニックミュージアムで復習し、大阪企業家ミュージアムで偉大な経営者の足跡を
たどりました。

こんな合宿でしたが、3人が同じ時間、場所でいろんな学びと振り返りができ、「斧を研ぐ」
時間が持てて本当に良かったなあと思います。会社を守ってくれた社員のみんなにも感謝です!
さらなる「良い会社」を目指して頑張りたいと思います。

改めまして、今期は四国生コンが第60期、日昇商事の代表交代と大きな節目となります。
会社は古いですが、これからも業界のパイオニアとして、新しいことに挑戦しながら
100年企業を目指したいと思いますので、社員一同引き続きよろしくお願いいたします。





最近の出来事

社内勉強会を行いました。

業務終了後、「防災について」社内勉強会を行いました。
自由参加にもかかわらず、たくさん参加してくれました。
今回の講師は「防災士」の資格を持っている林君が担当してくれて、
本人が実際に阪神淡路大震災で経験したことも交えてアドバイスがありました。
一番大事なものは命なのはもちろんですがその他にも水、情報など
たくさんあることを知りました。
会社自体はある程度備蓄をしていますが、それぞれの自宅をもう一度確認する
ことで終わりとなりました。

ひび割れ、爆裂、塗装、防水工事がおわりました。

ひび割れ補修、塗装で新築のようになりました!(画像をクリックしてください)

before
after
RSS(別ウィンドウで開きます) 

ホームページリニューアル!

2014-07-30
このたび日昇商事ホームページをリニューアルいたしました。
スマートフォンにも対応しておりますので、ぜひ見に来てください。
これから、どんどんと情報を更新していきます

合同企業説明会に参加しました!

2023-05-19
高校の先生向けての合説に若手社員を連れて
出席してきました!

プレゼンの時間があるのですが、ぶっつけ本番だったにも関わらずスッパリ発表できてたのは驚きでした。
そろそろ僕は必要ないかな(笑)

若手の成長を感じられて良かったです(⁠^⁠^⁠)




TOPへ戻る