スタッフブログ
最近の出来事
new face♡
2020-07-08
デビューを控えて、パワーシュートの取付や下準備をしております(*^^)
皆様の現場へ生コンをお届けできる日まで もう少しお待ちくださいませ
高知県からのお客様♡
2020-07-01
先日、高知県よりレインボーコンクリートの百田様が透水性ポーラスコンクリート『ドライテック』の見学に来てくださいました
ドライテックに興味を持って“取り入れたい”と思っていても 近くに出荷実績のある工場が無く、当社まで足を運んでくださいました
ありがとうございます(*´ω`*)
“工場で製造してから施工現場での打設”までを実際に見学していただきました
打設してから仕上がりの早さに驚きを隠せない様子の百田様
( ゚Д゚)
施工業者の方とも熱のこもったお話をたくさんされていました
高知県でドライテックが施工される日が来ることを心より願っております
内部に連続的な空隙を持ち『透水性・通気性・保水性・吸音性・衝撃吸水性に優れた機能性コンクリート』を
ぜひ皆様にも体感していただきたいです( *´艸`)
五島列島より会社見学に来て下さいました(*^^)v
2020-06-24
五島列島よりMさんが会社見学に来て下さいました
遠いところをありがとうございます(^^♪
当社の特徴や組織の仕組み等とても興味深く話しを聞いて下さり
試験室や配車・製造、プラント見学の他に カメレオン工法・DRT現場の打設も
見学していただきました
Mさんから『生コンだけでなく、コンクリートに特化していて
あらゆることに対応ができる。その中でも美装が素晴らしい
』
と、熱意のこもったご意見をいただく事ができました
当社を見学していただいたMさんに何か響くものがあれば嬉しい限りです(´艸`*)
アーク溶接の修了証( *´艸`)
2020-06-19
先日ご紹介させていただきました当社のHDくん
アーク溶接の講習を受講し修了証をいただいてまいりました(*^^)v
社内での設備作業で活躍してくれること間違いなしです

これからも色んな資格習得に向けてどんどんチャレンジしていこうね
おめでとう

あれから1年。。。♡
2020-06-16
昨年6月にプラント改修工事が竣工して早くも1年が過ぎました
機械トラブル発生の際に、ご迷惑をお掛けしてしまったお客様もいらっしゃいます(>_<)
それでも皆様のご支援のもと順調に1周年を迎えることができました
ありがとうございます 心より感謝申し上げます
1周年記念として社内では昼食にカレーランチが振る舞われました
もちろん今回もエイブルフーズさんにお願いさせていただきました(^^)
おかわり続出で美味しくいただきました
ごちそうさまでした
試験練り(*^^)
2020-06-13
夏場のスランプロスを小さくするために新しい混和剤での試験練りを行いました

現在も夏場は“遅延型の混和材”を使用していますが、今回は“スランプ保持性能型の
混和剤”を使用し現行型との経時変化試験をして比較してみました
おおよそ予測通りの結果となり 今後に期待が持てそうです
それにしても化学薬品の力ってスゴイですね
技術の進化に一同 驚きを隠せませんでした(*´Д`)笑
new face♡小型運搬車(^^♪
2020-06-11
当社は、皆様ご存じの通り 生コン工場でございます
生コンクリートとは主に『セメント・水・砂・砂利』で できております

材料となる砂等の運搬や掃除...今までは急な坂道でも一輪車を手押しで上り下りしておりました(>_<)
が、この度
労力軽減・効率化のため小型運搬車を導入する事となり、本日 取扱説明及び試運転を行いました(*^^)/
小振りながらもしっかりとしたキャタピラが付いていて最大作業能力はなんと300kg
...頼もしい


安全には十分気を付けながら、どんどん活躍の場を広げたいと思います
我が社の社員(´艸`*) part.3
2020-06-09
本日のスタッフ紹介
試験室を担当しております
当社のライジングスターHDくんです
愛嬌がありムードメーカーで鋭い感を持つ男
入社してから1年が過ぎ 今では現場代行試験をバリバリこなす長身イケメンの19歳です
(毎度の褒めすぎ笑)
次世代のキープレイヤーになり得る若手です(^^♪
これからもどうそよろしくお願いいたします
皆様の現場へお伺いする機会がありましたら是非お声掛け下さいませ
我が社の社員(´艸`*) part.2
2020-06-05
本日のスタッフ紹介
こちらも試験室兼製造を担当しております
当社のホープMくんです
真っ直ぐな性格で礼儀正しく、コツコツ努力を積み上げる男
“時間の無駄をなくす”というモットーを持っていて 構内での移動はいつも小走り
ホント無駄がありません
そのストイックさが素晴らしいです
(やっぱり褒めすぎ
笑)
part.1で紹介したMUと共に 我が社の未来の舵を取る若手です(^^♪
これからもどうぞよろしくお願いいたします
Mは我が社で1番気持ちの良い挨拶ができます(*´з`)
当社へお越しの際には是非Mにお声掛け下さいませ