スタッフブログ
最近の出来事
祝♡合格(^-^)
2019-03-14


昨年 11月25日に『平成30年度コンクリート技士試験』があり
当社の若手のホープM氏が受験いたしました
忙しい合間をぬいながらコツコツ勉強を頑張っていたM氏。
1月の合格発表を試験室で一緒に確認...無事 合格
おめでとう
受験をしていない私もドキドキで爆発してしまいそうでした。笑
『努力が実を結び、自分や会社の財産となる』
その一連の流れに立ち会えた事を嬉しく思います
こちらの登録証がやっと本日届きました
試験室に飾っておりますので御来社の際には是非ご覧くださいませ
試験器具の定期検査実習(*^-^*)
2019-02-14
太平洋セメント生コン会による『試験器具の定期検査』の実習が当社で開催されました
試験器具の検査は、コンクリートの品質や信頼性と共に重要な項目で技量を要する作業となります
今回は以下の実習が行われました
① 圧縮・曲げ強度試験用供試体の型枠検査
② 圧力式エアメーターのキャリブレーション(JIS A 1128に準ずる)
参加している皆様、真剣に試験器具の検査方法を再確認しておられました
この経験が若手技術者の技量向上になりますように(*^^)
半年に一回の健康診断!
2019-01-24
先日、「静荷重」検査がありました。
プラントのはかりが適正な値を示しているかどうかの検査です。
イメージとしては、
「50㎏の人が体重計に載って、ちゃんと50㎏と表示されるか」、
つまり、はかりが既定以上の誤差が出ていないかどうかを調べる検査です。
ちなみに生コン工場で誤差が出過ぎると、「容積」が合わなくなってきます。
人間で言う、「健康診断」みたいなものなので、「心配ないだろう!」と思っていますが、
毎回「ドキドキ」するのは私だけでしょうか?(笑)
秋はインターンシップの季節です♪ ~第2弾~
2018-11-27
科学技術高校からのインターンシップ受け入れを行いました
先月と同様、工場や現場見学から試験室作業に至るまで実際に体験してもらいました(*^^)v
和やかながらもパッション溢れる3人組
色んなことに興味を持って全力で楽しみながら2日間過ごしてくれました!
働く姿や物作り、見学・体験したことが何かのお役に立ちますように
秋はインターンシップの季節です♪
2018-10-17
鳴門渦潮高校からのインターンシップ受入れを行いました
コンクリートについてのお話しや工場見学から始まり、現場試験に同行したり試験室で行っている作業を実際に体験してもらいました

どの見学・作業も初めての経験だったようですが、楽しんで取組んでくれていたのが嬉しかったです
当社での経験が、この先何かのお役に立てれば良いな・・・と思います
品質管理監査を受けました!
2018-10-01


毎年このシーズンになると『全国統一品質管理監査』が行われます
製品である生コンの品質や管理体制のチェックを今年も2人の監査員の方に審査して頂きました。
実施試験と書類の試験があり、1ヶ月後に供試体強度試験の最終審査を受けて結果が返ってきます
もちろん合格するのが当たり前なのですが、慣れてしまわないように良い緊張感を持ちながら今年も臨むことができました(*^^)v
コンクリート甲子園試験練り!! part.Ⅱ
2018-09-07
本日は、科学技術高校の皆様と2回目の試験練を行いました(*^^)v
炭入コンクリートなので顔や体・作業服まで炭だらけになりながらも
来月いよいよ予選に挑みますので、試験練は真剣そのものです
作業終了後に『顔洗って帰る?』と声を掛けると『大丈夫です
試験練をした証なので

このまま家まで帰ります
』と頼もしい返事をもらえました
何だかこちらも嬉しい
予選突破できるように頑張りましょうね


コンクリート甲子園試験練り!!
2018-08-03
10月に予選をひかえたコンクリート甲子園
本日は科学技術高校の皆様と試験練を行いました(*^^)
昨年 予選通過を果たせなかった先輩の想いを背負いながら
暑い中、目標も意識も高く頑張っていました

来月どんなデータが出ているか・・・楽しみです
(^_^)
第2回 ボーリング&BBQ大会 (*^^)♪
2018-07-28
『第2回 ボーリング&BBQ大会』を開催しました

残念ながら参加できなかった人もいますが、いつも会えない方や子供達も交流できる素敵な時間
今回のBBQ会場は弊社で行いました
ミキサー車が気になって仕方ない子供達・・・なんと、10t車や他の重機に乗せてもらえましたよ~

大興奮で見てるこちらもワクワクしました
写真を撮るのを忘れるぐらい美味しいお肉を食べて遊んで楽しんだ1日でした
さぁまた来週から頑張るぞ~
