本文へ移動

スタッフブログ

最近の出来事

RSS(別ウィンドウで開きます) 

白ヘルメットになりました♪

2021-04-09


去年の9月に入社した Bさん ですが、新人の証である「黄色ヘルメット」から一人前の証である「白ヘルメット」へ晴れてステップアップしました    

まだ、1年も経ちませんが、四生の主力メンバーとして活躍中の Bさん  
これからも四生の主戦力として大活躍してくれること間違いなしです  



子どもは地域の宝ですよね♪

2021-04-03


四国生コンでは、従業員が結婚したり子供が生まれた時、またその子供さんたちが入学・卒業した時に、お祝い金を贈ると共にみんなで祝福する制度があります  
この春も卒業、入学を迎えられる子供さんを持つ方たちのお祝いがありました。

少子高齢化のこの時代、子どもは「地域の宝」ですよね  
そんな子供さんたちのおめでたいことを、みんなで祝うことで全員が幸せな気分になりますね   
これからもみんなの「おめでた」がどんどん増えてくるといいな!





防災について考える日♬

2021-03-23


四国生コンでは、月に一度「防災勉強会 ~防災について考える日~」というのを開いて、災害について考える日を設けています  
絶対に来てほしくないですが、いつかは来ると言われている南海トラフに向けて、できる準備(物・心・知識)をしっかりしておけば、助かる確率も上がりますよね    

今回は実際に、避難経路を自分たちで歩いて、どれくらいかかるのか等を確かめてきました  
意外と早く辿り着けることが分かり、実際に津波が来たときに、慌てることなく落ち着いて逃げようと再認識するいい機会となりました  
これからもこの防災勉強会以外に、個人でも考え防災に対する理解を深めていこうと思います  



徳島新聞の方が取材に来てくれました!

2021-03-11


先日、徳島新聞の方が取材に来てくれました  
余ってしまった生コン(残コン)は、処分する際に、「産業廃棄物」として出さないといけません  
それをすこしでも減らすために、ブロックの作成に取り組んでいます  
今回の取材では、その残コンを使用するブロックにより、産業廃棄物を減らすことで環境保全に貢献できるという残コンブロックの「一番の強み」を紹介していただいています  
是非チェックしてみてください  



売れてます!!

2021-03-05


残コンブロック事業は、私たち自身初めての試みという事もあり、色々と勉強中です    
これは、前の会社で二次製品を扱っていた Bさん のアドバイスのもと、若手メンバーでブロックを綺麗に均す練習をしています  
Bさんがやっているのを見ると簡単そうに見えるのですが、いざ自分でやってみると意外と難しいものですね    
でも何事も練習あるのみなのでめげずに頑張りたいと思います  

この残コンブロックですが、皆様のおかげでご注文を多く頂いています   (ありがとうございます    )
これからも、頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願いします  






コンクリートの強い味方♪

2021-03-02


高架橋工事が多いこの時期、「膨張材」入り生コンの出荷が数多く見られます  
「膨張材」というのは、簡単に言うとコンクリートの弱点の1つでもある「ひび割れ」を大幅に軽減してくれる優れものです  
車が多く通る高速道路や橋など、負荷が多くかかるところに使われています  

ちなみに、新人2人にとってこの日の膨張材投入が初めてで、少し緊張しましたが、やってみると意外と落ち着いてすることが出来ました  
何事も「チャレンジ精神」が大事だなと思った一日でした  



GNNストリームに参加してきました!

2021-02-17


先日、  「GNN ~元気な生コンネットワーク~」   に出演してきました  
GNNとは、全国の生コン屋さんから業界を盛り立てようと、熱い志を持って集まった方達により構成されているグループで、年に数回勉強会を開いたり、業界で使えそうな面白い道具等を紹介されています  

その中のGNNストリームという、各生コン屋さんで働く社員さんにお話を聞くという部門に、今回初めての出演ということでとても緊張しましたが、インタビュアーの方の優しい雰囲気のおかげもあり、徐々に緊張もほぐれ楽しくお話しすることが出来ました    
コロナの影響もあり、今回はズームでの参加になってしまったので、コロナが落ち着いたら、直接お会いしてみたいです  

この「GNN ~元気な生コンネットワーク~」 はYouTubeにもあるので是非覗いてみてください  





残コンブロック始めました!!

2021-02-09


生活の地盤を支えるコンクリート。ですが、生コンが余れば処分するのにお金と手間がかかってしまうという少し残念な所があるんです  

その部分を少しでも解消しようと思い、『残コンブロック』として新たに商品化しました  
残コンブロックの用途としましては、

   資材置場の囲い
   簡易擁壁
   土留めや重り

等々、他にも肥料置場の囲い等、工事現場以外でも、使い方次第でどこにでも使用することが可能です  
更に、レゴブロックのように組み合わせることが出来るので、横ズレの心配もなく割と頑丈なんです  

少しでも気になったり、何かご質問などがありましたらお気軽にご相談ください  

四国生コン 残コンブロック



配車に挑戦中です♪

2021-02-05


四生が誇る若手メンバーのリーダー Mさん が、今配車業務に新たに挑戦しています  
Mさんは、予てから四生の試験員として、現場試験や圧縮強度試験立ち合いなどに取り組んできて、今では、新入社員の指導も行っている頼れる存在です  
そんなMさんが今挑戦している配車業務ですが、日常的な出荷はもちろんのこと、大量出荷もこなせるという感じで、本当にすごいなと思います     さすが頼れるリーダーって感じですね   (笑)

私たちも、Mさんを見習ってもっと成長しようと思います     









ホットタオル導入しました(*^^)v

2021-01-27


新年を迎えまして、試験室に「おもてなし&ウイルス感染予防対策」として、
新たに『おしぼり』を導入することにしました  

実はこのおしぼり、ウイルスを消毒する液体を染み込ませているんです  
寒いこの時期、温まりながら感染予防ができる  一石二鳥です  
夏はもちろん、キンキンに冷やしておもてなしする予定です!

強度試験の立会や、打ち合わせでいらした際には、是非使ってみてください     





あの「ローラーストーン」、施工してきました!

TOPへ戻る