スタッフブログ
最近の出来事
皆様良いお年を(*^^)v
2020-12-29
2020年も早いもので、本日、最後の営業日となりました
今年も、皆様のおかげで出会いの多い、実りある良い一年となりました ありがとうございました
来年も社員一同、張り切って営業してまいりますので、四国生コンクリート工業㈱をよろしくお願いいたします
ちなみに、コンクリート版鏡餅を作ってみました
気泡が目立たないよう、試行錯誤して作ったのですが・・・餅に見えるといいな (笑)
では、2021年も引き続きよろしくお願いします
ミキサーブレードの調整をしました(^^♪
2020-12-23
新しく建て替えたプラントですが、使っているうちに、ブレードがズレてきたり、コンクリートが固着してきたりするので、工場が休みの時を使って、プラント製造会社さん協力のもと、皆でブレードの掃除と調整をしました
最後のブレードをとりつけるときの調整が難しく、ミキサー本体にブレードが当たらないように確認しながらするのですが、前回調整したときは、一回で成功せず苦戦しました
(笑)
ですが今回、一発でスムーズに回ってくれたので、皆でホッとして喜んだのが忘れられません

そして、この作業のほとんどを、若手メンバーでこなせたこともあり、色々と自信がついた気がします
また、これからも良い生コンを届けられるように、点検・修繕をしていきますので、引き続き四国生コンクリート工業㈱ をよろしくお願いいたします
5Sセミナーに行ってきました(^^)/
2020-12-14
今回、徳島に外部から講師の方が来られて、5S(整理・整頓・清掃・清潔・習慣)についてのセミナーが開かれていたので、参加してきました
5Sをする上で、「使えそうは使えない」という言葉にハッ
とさせられました(笑)
いつか使うかもと思い、ついつい捨てられなかったものは、感謝の気持ちを持って、捨てるべきなんだなと気づかされました
その他にも、話を聞く中で、社員が活き活きと働けるようにするためには、5Sはとても大事なんだなと思いました
このセミナーで得たことを活かして、これからどんどん実践していこうと思います


いよいよデビューです(^^♪
2020-12-05
先日、温存していた3t用ミキサー車が晴れてデビューしました


初めて車が来たときは白色のミキサー車だった為、ドライバーさん協力のもと青色に塗り替えをしたのですが、色にむらがなく、まるで新車のような仕上がりに
(すごい
)
その他にも、バックモニター搭載など安全面への配慮も施し、いよいよ始動です♪
インターンシップの季節です♪
2020-11-27
11月25・26日の二日間、徳島科学技術高校より二日間のインターンシップ受け入れを行いました(^^♪
25日は、会社見学や小物作成、重機見学、美装作業(カメレオン)などの体験をしてもらいました
こてを使う作業など初めてすることに少し戸惑いながらも、真剣に取り組んでいる二人の姿がとってもかっこよかったです
26日には、現場見学に行ったり、試験室体験などをしてもらいました(^^)/
試験室業務の中で、一日目同様こてを使う作業があったのですが、まだこてを握って二日目とは思えないくらい上手に均しているのを見て、二人のセンスを感じました
(笑)
この二日間、私たち自身すごく楽しく過ごせて、いい思い出になりました


来てくれた二人にとっても、この二日間が実りのあるいい経験となれば幸いです
これは便利!
2020-11-17
工場内の配管に水が通っているか、確かめることになりました
そして、配管を切断して確かめたところ水は通っていたみたいなので、一度切断した配管を繋げる為、『Sk継手』という道具を使い繋げました
私は傍らでその様子を見ていたのですが、いとも簡単に配管がつながれていくのを見て、内心「こんな簡単につなげられるんだ
すごい
」とずっとびっくりしてました(笑)
世の中には、随分と便利なものが増えてきたな~と感じる瞬間でした
今話題のDRT(^^♪
2020-11-12
先日行ったドライテック(通称:DRT)について少し紹介しようと思います
実はこのDRT・・・今年のグッドデザイン賞金賞(経済産業大臣賞)を受賞したことで、今注目されているんです


特徴としましては、
・透水性抜群・・・雨水を地中へ浸水させる効果があるため、水勾配をとらなくてOK(ゲリラ豪雨の被害を最小限に抑えられます
)
・ひび割れ、色むらが分かりにくい
・通常の土間コンと違い、押さえが必要ないので施工時間を短縮できる
などなど、、、その他にもDRTならではの特徴がたくさんあります

少しでも気になった方が居れば、是非下記のURLからお問い合わせ下さい!
出前授業へ行って来ました(^^♪ part.2
2020-11-05
前回に引き続き、出前授業で科学技術高等学校さんへ行ってきました
今回は、環境土木コース2年生の生徒さん達の前で授業させてもらうことになり、内心とても緊張しましたが、すごく元気のあるクラスで楽しく授業できました


クイズにも積極的に参加してくれたり、個性溢れる質問が飛びかったりしているのを見ていると、一瞬高校生に戻りたいなと思ってしまいました(笑)
モルタルで作った小物も喜んでもらえたようで何よりですε-(´∀`*)ホッ
ものづくりって楽しいですよね(^^♪
2020-10-29
お客様用駐車場を増やすため、社員用の車を近くの駐車場に少し移すことになりました
その駐車場に行くまでの道のりが遠い為、近道として、皆でその駐車場に繋がる扉を取り付けることになりました
壁に穴を開けて簡易的な扉を付けるだけかと思いましたが、まさかの階段付きのしっかりした扉が完成して、驚きが隠せませんでした
道具と技術があれば、大抵のものが自分達で作れたり、直したりできるということを改めて感じた一日でした
品質管理監査の日がやってきました!(^^)!
2020-10-21
毎年恒例の『全国統一品質管理監査』の日がやってきました
去年に引き続き生コンの品質や、管理体制のチェックを二人の監査員の方に審査していただきました
当日にあるスランプ試験などの実施試験とJIS関連の書類などの審査は無事終了し、一か月後の供試体強度試験を経て結果が返ってきます(#^^#)
合格するのが当たり前。しかし・・・当たり前だとは分かっていてもどこか不安になるのが正直なところです
しかし、常にお客様に安全な暮らしを送ってもらえるように、しっかりとした品質管理を行い、質の良い生コンを届けるのが私たちの『仕事』ですので、これからも四生Family
一同、品質にこだわり、より良い生コンをお届けしていきます