WANIブログ
最近の出来事
うれしい報告がありました(^^)/
2021-03-31
昨年弊社を退職されたパートさんが訪問してくれました。
うちで勤務している時に大病を患ったこともありましたが、今は元気になり、
新しい職場で活躍していると報告がありました。
(差し入れまでいただきました!)
元気に活躍していることはもちろんですが、こうやって訪問
してくれたことがすごくうれしかったです(^^)/
今日をもって、現職を卒業される方も多いと思いますが、
新しいチャレンジで今以上に幸せな人生を送ってくださいね
バージョンアップ!
2021-03-10
昨日、バックホーのデモ機をお借りして、ブロックの吊り上げをしてみました。
新型だけあって、パワフルで安全に作業することができ、「やっぱり安全が一番だなぁ」と
改めて思いました。
それと同時に、女子社員が運転するところを初めて見まして、成長を感じることができました。
即座に「やってみます!」という気持ちって、大事ですね!
僕も来月50歳の大台に乗りますが、年齢に負けず「柔軟にチャレンジしていこう!」と思えた良き一日となりました。
そうそう、忘れるとこでした。残コンブロックのご用命、お待ちしています(笑)
うれしいお言葉頂きました!
2021-03-04
先日、事務所に帰ったら、一枚のはがきが届いてました。
「年賀状の季節でもないし、なんだろう?」と思い見てみると、
先日のフェスタにご参加いただいたご家族からのお礼のはがきでした!
うれしいやら、ありがたいやらで思わず社員に見せびらかしてしまいました(笑)
次回イベントの強い原動力になったのは言うまでもありません!
小さいお子様から、地元就職を考えられている生徒、学生さんはもちろんの事、
企業からの申込もお待ちしておりますので、遠慮なくお問合せ頂きたいと思います。
お問合せ先
「はたらく車フェスタ」 開催!
2021-03-04
兼ねてからやりたかった、「はたらく車フェスタ」を開催しました!
コロナ過で正直迷いましたが、家族貸切にして行いました。
初めての事だったので、トラブル等心配していたのですが、お客様のご協力もあり、
楽しんでもらうことができました。
こちらとしてもいろいろ勉強になる事がたくさんあり、改めて「やって良かった!」と
思いました。これからも少しづつバージョンアップしながら、続けていきたいと思います。
次回は3月21日(日)を予定しています。ゆるーくお子様に合わせて対応するので、
お気軽にご参加ください。お待ちしています!
「残コンブロック」始めました!
2021-02-02
かねてから要望のあった、ブロックの製作をついに始めました!
どうせやるなら「変わったもの」をと思いまして、オランダから輸入した型枠で
レゴブロックのような形のものを作り始めました。
突起があることによって位置決めも簡単ですし、少々重機が当たっても、ずれることはありません。
ちどりに組めば、さらに頑丈になりますし、構造計算書も提出することができます。
アイデア次第でいろんな用途で活躍できる「残コンブロック」を使ってみませんか?
「○○だったら使えるのにな~」というご相談は大歓迎なので、今すぐ088-662-0030までお電話ください!
「安い」「重い」「綺麗」の3拍子揃ったこの商品、よろしくお願いいたします(^^)/
【御利益】
2021-01-11
今年も恵比寿神社にお参りしてきました。
福井県の経営者は、昼夜関係なく除雪作業に邁進している中、寒いけれども歩いて行けることに感謝しながらのお参りとなりました。
年齢を重ねると、若い時に思いもよらなかったことに感謝できるようになってきました。
歳を取るのも悪くないもんですね(笑)(健康もありがたい!)
今年も少しづつ「徳」を積み重ね、神様のご加護があるように頑張りたいと思っています。
いち早くコロナが落ち着き、皆様が前の生活に戻れますように!
今年もお世話になりました。
2020-12-29
今日で、本年最終営業日となりました。
いつも弊社をご利用いただきまして、ありがとうございます。
毎年言ってますが、一年経つのが早いですね(苦笑)
私だけではないと思いますが、今年は良くない意味で「記憶に残る年」になってしまいました。
年明けてすぐにコロナの騒がれ始め、そんな中、かねてから行きたかった「ワールドオブコンクリート」に行った(その時はそれほどでもなかった)のが懐かしいです。
参加したおかげで、新たな出会いもありまして、そういう意味で良い事もありました。
それから3月になり、世間ではリモートワークが始まり、学校も休校になり、日本中がてんやわんやになってしまいましたね。
今でも予断を許さない状況が続いていますが、皆さんに感染しないことをお祈りしています。
最後になりますが、来年はいろんな苦難を乗り越えて、よりいっそうたくましく成長していきたいと思っています。
新規部門も立ち上げる予定なので、そちらもご期待ください。
では来年も引き続き、ご愛顧よろしくお願いいたします。
追伸:ミキサー車のドラム内から撮影した写真を選びました。
皆さんの事業、家庭に光が射しますように!
賞与
2020-12-25
今年はいろんな事がありましたが、なんとか賞与を出すことができました。
ただ業績は好調と言えない状況にあり、残念ですが夏より少ない支給となりました。
作ったら売れる、右肩上がりの業績が理想ですが、人生そんなに甘くない。
分かっちゃいるけど、社員にはいい生活をしてほしいと思っているので、少しでも多く出したい気持ちはある。
この葛藤で悩んでいるのは僕だけでなく、他にもいるでしょう。
いや、100年に一度の世界ショックの中、その葛藤ができるのはある意味「幸せ」なのかもしれない。
その幸せをかみしめながら、一人ひとりに手紙を添えて夏にはもっと出せるように頑張ろうと思いました。
【分ければ資源、混ぜればゴミ】
2020-11-10
上勝町では当たり前の「分別」ですが、当社もかねてから
残コンクリートを分別して「再生クラッシャー」として販売してきました。
ただ、分別が中途半端な状態で、正直一部のお客様からは「使いづらいなあ」という
お声も頂戴していました(;^ω^)
「売れないなあ、困ったなあ」と言っても状況は良くなりませんし、「どうにかしなきゃ」と
思い、さらに分別し、改良しました。それにより、「使いやすくなった」というお声を
頂けるようになりました。
以前の「使いづらい」という評判を変えていくのは大変ですが、地道に告知していこう
と思います。
もちろん、他にもご要望(もっと○○だったら、良いのになあ)がありましたら、
遠慮なくおっしゃってもらえると助かります。
「再生砂」に興味のある方もご連絡お待ちしています!
最近の出来事
社内勉強会を行いました。
業務終了後、「防災について」社内勉強会を行いました。
自由参加にもかかわらず、たくさん参加してくれました。
今回の講師は「防災士」の資格を持っている林君が担当してくれて、
本人が実際に阪神淡路大震災で経験したことも交えてアドバイスがありました。
一番大事なものは命なのはもちろんですがその他にも水、情報など
たくさんあることを知りました。
会社自体はある程度備蓄をしていますが、それぞれの自宅をもう一度確認する
ことで終わりとなりました。