本文へ移動

WANIブログ

最近の出来事

RSS(別ウィンドウで開きます) 

【経験値】

2021-12-14
最近、設備トラブルが増えています(汗)

緊急なものから、大ごとなものまで多岐にわたっています(^^;)
特に出荷に関するトラブルはお客様にご迷惑をかけることもあり、
最短最速で判断、修理する必要があります。

ただ以前は、若手にいろいろ指示を出していましたが、最近は
本人に「どうしたらいい?」と聞き、考えてもらうようにしています。

本当は自分がした方が早いけど、あえて辛抱して彼らの
成長を見守っているつもりですが、口がもぞもぞ、ついアドバイスしてしまうこともあります(苦笑)

自分を指導してくれた先輩もこんな気持ちだったのかなあ。
もどかしかったに違いありません。

でも彼らを育て自分が成長するためにも、引き続き最小限のアドバイスに努めたいと思いますが
さあどうなることやら、見守っていてください(笑)




【インターンシップと若手社員の成長】

2021-12-02
先月の事ですが、高校生のインターンシップを行いました。
徳島科学技術高校から男女1名ずつの参加で、いろんなことを体験してもらいました。

品質管理はもちろんですが、掃除、溶接、生コン打設、現場見学、工場内の見学など
多岐にわたりましたが若手の頑張りもあり、何とか全行程終わらせることができました(^^)/

1日目は緊張していた彼らも、2日目は笑顔が出てくるようになり、距離が縮まったように思います。
僕からすれば、「知らない人に教える難しさ」を肌で感じている若手社員が見れて良かったですね(笑)

終わった後の振り返りでうちの若手が「自分たちもあんな感じだったのかも知れない」と言っていたので、
たぶん成長できたのではないでしょうか(笑)

こうやって振り返りながら少しづつ成長していきますので、長い目で見てみて頂けると助かります。
現場でも粗相があるかもしれませんが、引き続きよろしくお願いいたします!
(クレーム等は和仁が全部受けますので、よろしくお願いいたします。)




2年ぶりの望年会、開催しました!

2021-11-29
お題にもありますように、久々の望年会をいち早く開催しました!
感染予防に配慮して、少人数、貸し切りでの開催となりました。

弊社の看板娘が、ちょうど20歳を迎えたということもあり、そちらのお祝い
も盛大に行いました(笑)
若手が準備してくれた、彼女の「名前入り」のお酒に、一同ビックリ(=゚ω゚)ノ
恒例の500円じゃんけん大会も無事に?彼女がゲットしてくれて、記念すべき
一日となりました。

メインイベントの「おいしいお米の抽選会」では、私も5㎏ゲット~!しましたよ(笑)
1等賞の30㎏は工場長が当てました(^^)/

楽しくワイワイ話しているのを見て、「ほんとにいいなあ!」と思えた瞬間となりました。
今度はもっと大人数で開催したいです(^^)/

貸し切りにしてくて、豪華な会食を用意してくれた「阿波恋しぐれ」様、
抽選会に協力して頂いた、関山米穀店様、本当にありがとうございました!






免許取れました(^^)/

2021-11-17
10月下旬から通っていた自動車教習所、やっとおさらばできました!
久々に緊張しましたが、大型免許、無事に取得です(*^^*)

ひょっとするとミキサー車に乗ることもあるかもしれませんが、
メインは今後の新規事業で活躍したいと考えています。

とはいえ、肝心の車が例の「半導体不足」のため、1か月遅れになってます(^^;)
せっかく取れたんで、早く乗りたいなあ!



親戚の気分です(笑)

2021-11-10
100均にも置いてあります(笑)
先日、ロフトに行ったら、ワニの鍵かけと筆箱を見つけました!
親戚を救済すべく、買おうとしたところ、嫁さんに反対されて合えなく断念しました(苦笑)

「人助け」ならぬ「ワニ助け」、失敗です(笑)
しかし、こうやって救出しすぎてワニグッズでいっぱいになっているので、
そろそろ違う方法を考えねばと思う今日この頃です(^^;)

そういえば先日、同性の人と話をする機会がありました。
思わず興奮気味に「変わった名前ですね」と言ってしまいました!
人の事は言えないのに、失礼な発言をしてしまった事、この場を借りてお詫び申し上げます<m(__)m>

新しいワニグッズとの出会いを求めて、今日も一日頑張ります!


ただいま改造中!

2021-11-08
絶賛販売中(笑)の残コンブロックですが、積み上げた一番上のブロックは
「山(突起)が無い方がいい」と言うお声を頂いてたので、改良すべく
切った貼ったのチャレンジをしています。

今は専用の吊り金具が必要ですけど、それが不要なバージョンも
製作中です。今月中には完成する予定なので、もうしばらくお待ちください!

いつも思いますが、改良のためにいろいろ試行錯誤するのは楽しいですね(^^)/
うまくいったらの話ですけど(苦笑)
チャレンジあるのみ!で頑張ります♪

⇓⇓⇓⇓⇓⇓ 残コンブロックについて ⇓⇓⇓⇓⇓⇓



初めての経験でした!

2021-11-04
しゃべってきました!
先月の事ですが、県の事業で「採用・育成」についてお話してきました。

今回は完全zoomというまるでアナウンサーのような初めての体験でしたが、
かえって緊張することもなく、弊社の取り組みをお話しすることができました。

調子よくしゃべっていると、知らぬ間に予定時間を過ぎており、安定の「タイムオーバー」と
なってしまったこと、この場を借りてお詫びいたします<m(__)m>

でもこのようなチャンスを頂けたこと、自分にとって振り返る機会となりまして
本当に有難かったです。また何かしらお力になれることがあれば、協力したいと思います。

そういえば最後に走り走りで、「会社見学にきてくださ~い!」とお声がけしましたが、
申し込みがありません(苦笑)
もしうちでよろしければ、オープンにお見せするのでお申込みお待ちしております!

⇓⇓⇓⇓⇓ 詳しくはこちらから ⇓⇓⇓⇓⇓⇓


出前授業に行ってきました!

2021-10-30
恒例行事になっている出前授業、今回は卒業生2人を連れていきました。
彼ら2人で30分の尺の予定が想定外に盛り上がり(笑)、
なんと「1時間」になりました!

必然的に自分の尺が半分になり、慌てたのは言うまでもありません(苦笑)
でも若手の成長を確認することができた貴重な時間となりました。

頑張ったご褒美に、ウナギを奮発!
来年自分は「運転手」の役目だけで、あとは彼らに任せようと思っています。
さてどうなることやら今から楽しみです(笑)


最近感じる事。

2021-10-27
季節柄なのか、進路についての相談を受けることが増えました。
就職が決まった方、社会人生活を送っているが、現状で良いのか迷っている人、
お子さんの就活が気になるお母さんなど、いろんな悩みを抱えられています。

そんな中、弊社を選択肢の一つとして考えてくれる方もいらっしゃったりして、
うれしいやらありがたいやら、そしてさらに「ちゃんとしなくっちゃ!」と思い、
身が引き締まります。

しかしながら「なんで相談を受けるようになったのか?」を考えてみると、
やはり「こちらからの発信」がきっかけのような気がします。

いくら素晴らしい事業でも、知ってもらわない事には、購入どころか問い合わせもないですよね(^^;)
中小企業と言えども、「広報部門」をもって発信し続ける(これが難しい)事によって、
またチャンスが巡ってくる事もあろうかと思います。
とはいえ、専任者を構える余裕はないので、社長が広告塔にならざるを得ないのですが(笑)

また新たな出会いを求めて発信し続けたいと思いますので、よろしくお願いいたします<m(__)m>

※写真は高校の出前授業(若手社員が発表している)の風景です。




修行の機会を頂きました(^^;)

2021-10-23
昨日、徳島県の事業の一環で、登壇させて頂きました。
今回初めて、カメラに向かって一方的にお話しするスタイルだったので、
あまり緊張もなく、リラックスして話すことができました。(完全zoom)

ただ、リラックスしすぎたのか、安定のタイムオーバーになってしまったこと、
この場をお借りしてお詫びいたします(^^;)

「アナウンサーってこんな感じなのか!」
「時間内に伝えるって、難しい!」など、気付きがたくさんありました。

来週は出前授業が待っています。
生徒さんに寝られないよう、もっと伝える技術を磨きたいと思います(笑)





最近の出来事

社内勉強会を行いました。

業務終了後、「防災について」社内勉強会を行いました。
自由参加にもかかわらず、たくさん参加してくれました。
今回の講師は「防災士」の資格を持っている林君が担当してくれて、
本人が実際に阪神淡路大震災で経験したことも交えてアドバイスがありました。
一番大事なものは命なのはもちろんですがその他にも水、情報など
たくさんあることを知りました。
会社自体はある程度備蓄をしていますが、それぞれの自宅をもう一度確認する
ことで終わりとなりました。

ひび割れ、爆裂、塗装、防水工事がおわりました。

ひび割れ補修、塗装で新築のようになりました!(画像をクリックしてください)

before
after
RSS(別ウィンドウで開きます) 

ホームページリニューアル!

2014-07-30
このたび日昇商事ホームページをリニューアルいたしました。
スマートフォンにも対応しておりますので、ぜひ見に来てください。
これから、どんどんと情報を更新していきます

合同企業説明会に参加しました!

2023-05-19
高校の先生向けての合説に若手社員を連れて
出席してきました!

プレゼンの時間があるのですが、ぶっつけ本番だったにも関わらずスッパリ発表できてたのは驚きでした。
そろそろ僕は必要ないかな(笑)

若手の成長を感じられて良かったです(⁠^⁠^⁠)




TOPへ戻る