本文へ移動

WANIブログ

最近の出来事

RSS(別ウィンドウで開きます) 

表彰式に行ってきました(^^)

2022-06-06
弊社が所属している「徳島県生コンクリート工業組合青年部」が表彰されるということで、
東京の明治館に行ってきました。

表彰理由は「活発な活動が認められた」という事らしいですが、正直コロナで思うように
活動はできてないので、少しばかりのうしろめたさを感じながらの参加となりました(^^;)

13時から総会が始まり、続いて表彰式も無事終わりまして、懇親会、2次会、3次会と
フルコースの参加で予定通り??0時を超えて社会勉強が終わりました(苦笑)
初めての人ばかりでしたが、皆さん気さくな人ばかりで楽しく過ごせてよかったです!

話は変わりますが、アナウンサーのしゃべりはさすがですね!安心して聞けるのはもちろんですが、
穏やかな語り口に癒されました。見習いたいものです(^^)/

コロナも落ち着いてきましたので、徐々に活動範囲を広げていきたいと思います!




オリジナルレシピ完成!

2022-06-01
今回の試験練りはより実践に近づけて、フレコンバッグをユニック車で吊り上げ、
試験練りを行いました(^^)/

生コンは、ただ材料を練り混ぜて終わりではなく、材料投入順序や練り混ぜ時間で
状態が変わったりと、すごくシビアな一面があります。
例えば、かけごはんを作る時に、しょうゆを入れるタイミングとか、
卵を入れる前によくかき混ぜるのが好みとか人によっていろいろありますよね(^^)
(僕は料理をしないのでわかりませんが(^^;))

今回もうちならではの「隠し味」を仕込んで、他社との違いを出すつもりです。
多分お客様も気に入ってくれると確信してますので、早く届けられるよう
ご注文お待ちしております!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




展示会に行ってきました!

2022-05-27
弊社が導入している型枠のブース出展されているとのことで、
見学に行ってきました!

担当者の方の声が枯れるほど、ひっきりなしにお客様が来られていて、
声をかけるのをためらうくらい大盛況でした。

弊社の型枠以外にも、様々なサイズや種類がありますので、
「こんなのあったらな~!」と思った方は、一度お問い合わせください!

環境にやさしく、設置も簡単で安い「残コンブロック」、見学もお待ちしています(^^)/

#コンクリート
#残コンブロック
#早い
#安い
#リサイクル
#環境にやさしい
#簡単
#重い

「今と昔」

2022-05-24
懐かしい写真が出てきました。
といっても、僕は知らない時代なんですけどね。
よく見てください、なんと、「ボンネットミキサー車」!
乗ってみたかったです(^^)

現在は工場全体が無人の遠隔操作になっていますが、
昔は2人~3人が常駐して生コンを練っていたそうです。(機械操作)
この当時の事をよく親父から聞かされましたが、夜討ち朝駆け、
月に1日しか休みがないのも珍しくなかったそうです。
いまでは考えられないくらい、ブラック企業ですね(笑)
まっ、作れば売れる時代だったんで、面白かったと思います。

しかしながら今の日本は内需拡大による大量生産の時代は過ぎ去り、
旅行なども団体旅行から個人の少人数による自由な旅に代わってきています。
我々の業界も同様に、「少量多品種」に変わってきてる気がします。

そんな時代の波を読みながら、これからも面白いことをやっていくつもりです!
今日も一日ご安全に(^^)/


来年に向けて始動です!

2022-05-16
高校の先生向けの合同企業説明会を開催しました!
第4回目を迎えた合同企業説明会、コロナで中止の時もありましたが、
共同求人委員会としてのメインイベントとして定着してきました(^^)

先生方はもちろんですが、同友会会員からも「参加してよかった~!」との
リアクションを頂けたのがうれしかったです。

これから生産年齢人口が激減していく時代。
大手企業も採用に苦しむ中、地方に触手を伸ばしてきています。
ひょっとすると我々中小企業が採用できるのは、あと数年かもしれません。
微力ではありますが、弊社も地元の人財を雇用して貢献したいと思います。



社内セミナーを開催しました!

2022-05-11
うちの会社では、外部講師を招いて社内セミナーを開催しています。
主に保険代理店さんや社労士さん、プラントメーカーさんなどにお願いして、
主に若手向けにやってます。

今回はいつもお世話になっている保険代理店さんの協力のもと、
①事故、自動車保険、事故対応など
②保険の仕組みや内容
についてお話頂きました。
事故対応の仕方や予防など、勉強になったと思います。

彼らも一生付き合うであろう、いろんな保険。
自分も若い時はわけもわからず進められ、契約してました(^^;)
おせっかいな親心かもしれませんが、無理せず、無駄なく、
いざという時に役に立つ保険はもちろんですが、
親身になってお世話してくれる代理店さんと付き合ってほしいものです!






ホームページできました!

2022-04-25
先日からちょこちょこ小出しにしている新規事業
「ミキシング事業部」ですが、ようやくホームページが完成しました!

今回は今までにない機械の導入ということもあり、想像しにくいと思い、
動画を用意してみました。いかがでしょうか?(^^;)
ご意見や感想を頂戴できると嬉しいです!

まだまだ粗削りですが、もっとわかりやすく改良していきたいと思います。

これからは徳島をベースに、全国のお客様の困りごとを解決しに行きますよ~(^^)
ご愛顧よろしくお願いします!

「ミキシング事業部」
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



♬待ちに待った納車♬

2022-04-22
昨年9月に発注したトラックがようやく納車されました!
半導体不足に続き、シートベルトの部品が欠品してるから・・とか
いろいろありましたが、新たな一員となりました。

今後はセメントの配達だけでなく、現場練り工事にも活用していくつもりです。
これで道具は一通りそろったので、頑張って営業しないと・・・・(^^;)

そうそう、良いか悪いかはわかりませんが、時代の流れに合わせて
オートマ(スムーサー)にしてみました。
耐久性は未知数ですけど感触は思ったほど悪くないので、先々ではミキサー車
もオートマにしていきたいと思います。

おっと、忘れてました。残コンブロックも運びますよ~(笑)


ひさしぶりの新入社員歓迎会♪

2022-04-11
コロナ過でタイムリーにできてなかった歓迎会、今年は席の間隔をあけて実施しました!
隣との距離が空きすぎて変な感じもしましたが、やってよかったと改めて思いました。

500円じゃんけん大会も無事に??新人君が勝ち取りましたし、
先輩社員からの言葉をプレゼントしたりと久しぶりに交流できてよかったです(^^)

そうそう、ちょっとフライングでしたが、新しい取り組みを若手に披露したところ、
「やります! 行きます! 面白そう!」とノリノリだったのが、すごくうれしかったですね!
やっぱり仕事以外の時間を持つことって大事だと思います。
次は僕も呑んでみるぞ~!(笑)


入社 その後

2022-04-08
入社して最初に行うことは、「共育」です。
特に重視しているのが、最初の2週間です。

会社の歴史から始まり、自己紹介の仕方や時間の使い方など、
社員全員が関わりながら育てています。

この「全員が関わって」というのがミソなんです。
私も含め、先輩達も「育てる苦しみ」を味わいながら成長できるからです(笑)

しかし人に教え、理解してもらうのってほんと難しいですね。
うちもまだまだ手探り状態です(^^;)
いい方法があれば、ぜひとも教えてください!


最近の出来事

社内勉強会を行いました。

業務終了後、「防災について」社内勉強会を行いました。
自由参加にもかかわらず、たくさん参加してくれました。
今回の講師は「防災士」の資格を持っている林君が担当してくれて、
本人が実際に阪神淡路大震災で経験したことも交えてアドバイスがありました。
一番大事なものは命なのはもちろんですがその他にも水、情報など
たくさんあることを知りました。
会社自体はある程度備蓄をしていますが、それぞれの自宅をもう一度確認する
ことで終わりとなりました。

ひび割れ、爆裂、塗装、防水工事がおわりました。

ひび割れ補修、塗装で新築のようになりました!(画像をクリックしてください)

before
after
RSS(別ウィンドウで開きます) 

ホームページリニューアル!

2014-07-30
このたび日昇商事ホームページをリニューアルいたしました。
スマートフォンにも対応しておりますので、ぜひ見に来てください。
これから、どんどんと情報を更新していきます

合同企業説明会に参加しました!

2023-05-19
高校の先生向けての合説に若手社員を連れて
出席してきました!

プレゼンの時間があるのですが、ぶっつけ本番だったにも関わらずスッパリ発表できてたのは驚きでした。
そろそろ僕は必要ないかな(笑)

若手の成長を感じられて良かったです(⁠^⁠^⁠)




TOPへ戻る